イマドキの女子高生が読む人気漫画が何かご存知でしょうか?普段の会話で何気なく話す漫画の話についていけない…という人は、最低限の王道人気作品だけでも押さえておきましょう。
逆に、これを知らない人は時代に取り残されてしまう…かもしれません。
【無料】スマホで漫画を読みたい人は読み放題サービスがおすすめ
【2023年版】漫画の読み放題・サブスクサービス5選を比較!無料で読めるサイトは?
最近は漫画は電子書籍で読むという人も増えましたね。その理由の一つに、サブスクリプションサービス(月額制)が多数リリースされたことが挙げられます。特定の漫画を買うのではなく、月額プランに加入するだけでい...
2019年の女子高生に人気の漫画とは?
以下、一つ一つ紹介していきます。(作品名をタップすると、該当部分までジャンプします)
①「アオハライド」
あらすじ
主人公の女子高生双葉は、中学時代に女子から嫌われて孤立した経験から、誰も過去の自分を知らない高校へと進学し、自分を偽って生活していた。
そんなある日、初恋の人である田中洸と再会し、両思いだったことを知る。
徐々に洸のことが好きになっていくのだが、親友である悠里も洸のことが好きだと言い出してしまうのだった。
作品名は「アオハル(青春)+ライド(乗る)=アオハライド」で、青春に全力で乗っかるという意味があるようです。
まさに青春学園モノの王道と言える少女漫画で、映画化されるほどの人気っぷりです。胸キュン系の作品が読みたいなら絶対におすすめですね!
②「orange」
あらすじ
主人公の高宮菜穂は、高校2年生になったばかりの4月に、10年後の自分から今の自分宛に手紙が届く。
手紙の内容は、26歳の自分がしている後悔を味わせないために、これから取って欲しい行動が記されていた。
その内容は、東京から転校して菜穂たちと仲良くなった翔が事故死する未来を変えることだった。
主人公の菜穂とその友達は、それぞれ皆10年後の自分から手紙をもらうんですが…
個人的には「須和弘人」に感動しましたね。彼は菜穂のことが好きで、10年後に菜穂と結婚して子供がいることを知るのですが、翔のためにその未来を諦めます。明るくて優しい須和の性格は読んでて好きになっていきますよ…(乙女心)。
③「ちはやふる」
あらすじ
主人公の綾瀬千早は小学6年の頃に競技かるたと出会い、友人の綿谷新、真島太一と共に「ちはやふる」という3人のチームで団体戦に挑む。
卒業で新とは離れ離れとなってしまうが、かるたさえしていればいずれ会えると信じ、競技かるたを続けるのだった。
「ちはやふる」は”競技かるた”に熱中する女子高生のストーリーです。
冒頭では名人・クイーンの座を争うシーンで始まり、その後は過去を回想するシナリオ(小学校・高校生編)を経てストーリーが進むという変わった展開の仕方です。
競技かるたの熱い戦いだけでなく、恋愛や友情ドラマも豊富で、青春っぷりを満喫できる作品です。映画やアニメ化もされた人気漫画ですね。
④「オオカミ少女と黒王子」
あらすじ
今まで彼氏ができたことのない主人公の篠原エリカは、見栄を張るために街中で見かけたイケメンを盗撮し、それを彼氏だと嘘をついて自慢していた。
そんなある日、嘘をついていた写真のイケメンは、同じ学校の佐田くんで、彼の本性はかなりの腹黒。そんな佐田に弱みを握られてしまい…。
超ドSの王子様、佐田くんに惹かれていくエリカが、今の関係を壊したくないからと偽装カップルの関係を続けていくのですが、その様子が非常に面白いんですよね〜。
ドSな佐田くんがたまに見せる優しさが、彼の大きな魅力なんです。さすが黒王子。
⑤「L・DK」
あらすじ
ワガママで冷血で大嫌いな柊聖と同居することになった葵。
嫌いだったはずなのに、柊聖の意外な一面を見ることで徐々に惹かれていき…
一つ屋根の下で高校生の男女が暮らす、青春ラブストーリーです。学校の友達には絶対に内緒にしないといけない同居生活で、色々なハプニングが起きるんですよね〜。
ジャンプ漫画も女子高生に人気?!
女子高生にも根強い人気を誇るのが、ジャンプを筆頭に連載する少年漫画です。男女問わず人気の漫画も案外多いなぁ〜という印象ですね。
中でも特に女子高生人気が強いのが、以下の3作品です。
「ハイキュー!!」
あらすじ
春高バレーのテレビ中継を街の電気屋で見かけた日向翔陽は、「小さな巨人」に憧れてバレーボールを始める。日向の通う中学校にはバレー部員がおらず、環境に恵まれなかったため、最後の大会でも1回戦で無残に負けてしまう。
高校で烏野高校に進学した日向は、中学の大会で負けた影山と再開し、最強セッターとのコンビによって生まれた変人速攻という武器を手にするのだった
バレーボールが題材のスポーツ青春漫画です。リアルなバレーボールの描写と、高校生の部活という青春学園ストーリーが魅力的。恋愛要素はほぼないものの、キャラクター一人一人の個性や魅力が伝わる作品なので、女子人気も高いです。
追記(2021年1月):最近完結しました!最終巻までまとめて読めます。
「僕のヒーローアカデミア」
【あらすじ】
あらすじ
世界総人口の約8割が超常能力“個性”を持つに至った超人社会で、個性を活かして救助活動をするヒーローと、個性を悪用して暴れるヴィランが対立していた。
平和の象徴であり、全ヒーローの頂点に立つオールマイトは、主人公の緑谷出久(デク)の憧れだった。
ヒーローになるため、国立雄英高校のヒーロー科を目指すが、デクは無個性で超能力を持たないため、ヒーローになるのは絶望的で…
アメコミチックに描かれるポップな画風と魅力的なキャラクターの個性、かっこいいヒーロー達の熱いバトルが最大の魅力。
ヒーローとは何か、救うとはどういうことなのかを問いかけるような作品で、社会的なテーマともリンクするような深い内容なのも注目したいです。ライバルの死枯木は現代社会の問題を反映して生まれた敵キャラとも言われ、単なるバトル漫画では収まらない壮大な話だと痛感します。
「東京喰種(トーキョーグール)」
あらすじ
人の姿をしながら人肉を喰らうことで生きる「喰種」は人間社会に紛れて生活していた。
主人公の金木研はとある出来事をきっかけに喰種の臓器を移植され、半分人間・半分喰種となってしまい、人の肉に食欲をそそられるようになる。
喰種になってしまった苦悩と、同じく東京で喰種として暮らす同士との出会いや葛藤が描かれています。
最初は中途半端な存在に苦しむ金木だったものの、人と喰種のどちらの世界にも居場所を持てる唯一の存在であると言われ、喰種としての生き方に順応していくのですが、やはり人間を食べるのは怖いですよね…。
無料で漫画を読む方法
無料で漫画を楽しみたいなら、動画見放題サービス「U-NEXT」がおすすめです。
登録してから31日間は無料でお試し利用でき、映画・アニメ・漫画が見放題。それだけじゃなく、600円分の漫画を購入できるポイントも無料でGETできちゃいます。
31日以降は有料(1,980円)ですが、毎月1,200円分のポイントが配布されるので、漫画を毎月購入する人にとっては割とお得です。(新作映画・ドラマ)も観れるU-NEXTがあれば、暇な時間はすぐに無くなりますね…。
詳しくは、U-NEXTとは?特徴・料金・ポイントの仕組みから解約方法まで解説!を参照ください。