

この前1人で東京のボードゲームカフェに行ったという体験記事を書きましたが、
今回は僕のようなボードゲーム初心者でも1人で行きやすいような、東京のボードゲームカフェを10個まとめて紹介したいと思います。
色んなボドゲカフェが乱立している東京都内ですが、初心者・お一人様でも大丈夫なお店であれば行きやすいですよね。
初心者&1人OKのボードゲームカフェ:新宿エリア
①:リトルケイブ新宿店

ボードゲームと料理が売りの超人気ボードゲームカフェ『LITTLE CAVE(リトルケイブ)』に新宿店が新たにオープン!
ごはん・パスタ・ビール・カクテルなど、まるでレストランのような雰囲気の中でボードゲームができちゃいます!
※全てワンドリンク込みの価格
料金 | (平日) ・350円/30分毎 ・3〜5時間/2,000円 (土日) |
---|---|
営業時間 | 11時〜23時(定休日なし) |
ゲームの数 | 200以上 |
持ち込み | ボードゲームの持ち込み可能・飲食物は不可 |
リトルケイブは元々高円寺にあるボードゲームカフェでしたが、新たに新宿にもオープン!
高円寺のリトルケイブは1,000種類以上のボードゲームと、毎週初心者向けのイベントを開催しています。
曜日ごとにイベントがあり、ボードゲームをガッツリやりたい人でも初心者でも楽しめる工夫がされています。
②:GOTTA2 CAFE

覚えて1分、遊んで5分という簡単で誰でも気軽に遊べる”GOTTA2オリジナルのゲーム”が多数用意されています!!
初心者の方でもボードゲームによるコミュニケーションを通じて楽しく、より仲良くなれるそんなカフェです。
料金 | (平日) デイタイム13〜18時:1,500円 アフタヌーンタイム15〜20時:1,500円 ナイトタイム18〜23時:1,500円 オールタイム13〜23時:2,500円 (土日) ・1時間500円から利用可能 |
---|---|
営業時間 | 13時〜23時(定休日なし) |
ゲームの数 | 300以上(オリジナルゲーム含む) |
割引・優待 | ・学割:500円OFF(平日限定) ・レディースデイ:女性700円OFF(毎週水曜日) ・ぼっち優待:おかしサービス |
「GOTTA2 CAFE」はテレビや雑誌等のメディアに多数取り上げられている人気のボードゲームカフェです。
ボードゲーム初心者でも簡単に覚えてプレイ出来るようなオリジナルゲームがあるので、「いきなりガッツリやるのは不安…」という人にもおすすめのお店ですね!

初心者&1人OKのボードゲームカフェ:渋谷〜目黒エリア
③:JELLY JELLY CAFE

『JELLY JELLY CAFE』は色んなメディアにも取り上げられている有名なボードゲームカフェです。そんなJELLY JELLY CAFEの1号店である渋谷店では、全店舗の中でも最も品揃えの多いお店でゲーム数は500以上!渋谷駅より徒歩7分の好立地♫
料金 | (平日) デイタイム13〜18時:1,500円 ナイトタイム18〜23時:1,500円 (土日) ・平日デイタイムのみ延長料金1,000円で閉店まで利用可能 |
---|---|
営業時間 | 13時〜23時(不定休) |
ゲームの数 | 500以上 |
特徴 | ・学割:500円OFF(平日デイタイム限定) ・小学生は1,000円で利用可能 ・食べ物のみ持ち込み可能(飲み物は不可) |
『JELLY JELLY CAFE』は都内でも有数の人気ボードゲームカフェで、テレビでも多くの芸能人が訪れています。
ドリンクがかなり豊富で、お酒を楽しみながらボードゲームをするのも楽しいですよ!
・アルコールドリンク…500円
・ソフトドリンク…300円
渋谷店以外にも、「池袋店」「下北沢店」「福岡天神店」「横浜店」「水道橋店」「立川店」「名古屋大須点」があり、今後さらに「新宿店」もオープン予定のようです。
イベントがかなり充実してて、ボドゲ界で有名な人が訪れたりしてるようです。初心者向けのイベントも定期開催されているようなので、一人で行っても楽しめそうですね。
④:カフェ・ブラウンストーン

『Cafe Brownstone』は中目黒にひっそりとたたずむ隠れ家的カフェで、お一人様でも入りやすい雰囲気のボードゲームカフェとなっています。
カフェ目的でもボードゲーム目的でも大丈夫!ゲームを持ち込めば割引も!!
料金 | お一人様1時間300円
・ボードゲームご利用の人はドリンク代100円OFF |
---|---|
営業時間 | 平日:18時〜23時
土・日・祝日:12時〜23時 定休日:火曜日・その他 |
ゲームの数 | 100以上 |
特徴 | ・毎週水曜日はボードゲームイベント開催 ・毎週月・金曜日は相席歓迎日(フリータイム500円) |
中目黒の隠れ家カフェにあるボードゲームカフェ「カフェ・ブラウンストーン」は、オシャレでお一人様に優しいです。
初心者でボードゲームに不安な人は、まずはカフェだけの利用で行ってみてもいいかもしれませんね。

初心者&1人OKのボードゲームカフェ:千代田〜秋葉原エリア
⑤:ゲームカフェ&バー「アソビCafe」

「アソビCafe」は世界中のボードゲームを遊べるカフェ&バーです。 特に重視している「ひとりで来ても安心」のコンセプト。
スタッフによるお客様同士のテーブルセッティングや、ゲームのご紹介、 初めて遊ぶ方や初心者さんのサポートなどを行なうことで 快適な「誰でも遊べるゲームカフェ」を実現!
料金 | 【平日】 来店チャージ500円 以降1時間ごとに 1オーダー(ドリンク・フード)or チャージ500円 【土日祝】 |
---|---|
営業時間 | 平日 17時~24時(ラストオーダー:23:00) 土日祝日 |
ボードゲームの数 | 400以上 |
特徴 | ・初心者に優しい |
千代田区にある「アソビCafe」は初心者や初めて遊ぶボードゲームを親切に教えてくれるので、ボードゲームに不安を抱く人でも問題無く楽しめます。
ただ、イベントでは人気ボードゲーム「カタン」の集中講座など、ガチプレイヤー向けのイベントも多数あり、初心者から玄人まで幅広く楽しめるボードゲームカフェとなっています。
⑥:秋葉原集会所

「秋葉原集会所」は快適なゲーム環境を提供するゲームカフェとなっています。ボードゲームだけでなく、スマホゲーや携帯ゲーム、TCG(カードゲーム)も遊べちゃうんです!
料金 | 30分 :420円 2時間 :900円 4時間 :1,400円 6時間 :1,900円 8時間 :2,400円 10時間: 2,900円 12時間 :3,400円 延長15分:100円 |
---|---|
営業時間 | 【月〜木】15時〜22時
【金】15時〜翌6時 【土日祝】10時〜22時 |
ボードゲームの数 | 300以上 |
特徴 | ・ボードゲーム以外でも色んなゲームが遊べる ・飲食物・ゲームの持ち込み可能 |
ボードゲームの他、モンハン、TCG、TRPGなどの好きなゲームを自由に遊べるまさに集会所のような空間です。
持ち込み可能の自由さに加え、毎週火曜は「ボードゲーム遊ぼう会」、毎週水曜は「ボードゲーム体験会&練習会」を開催。ボードゲーム初心者にも優しいのが秋葉原集会所の特徴です。

初心者&1人OKのボードゲームカフェ:中野エリア
⑦:DEAR SPIELE(ディアシュピール)

「DEAR SPIELE(ディアシュピール)」は世界のボードゲームを1200種類以上常備、フリーのWi-Fiや電源も完備しておりますので、携帯ゲーム機で遊んだりお仕事でご利用もできます。
引用
料金 | 【平日】 1時間300円 5時間1,200円 終日1,500円(最大10時間) 【土日・祝日】 |
---|---|
営業時間 | 13:00~23:00(月/火/水/木/金) 10:00~23:00(土/日/祝日) |
ボードゲームの数 | 1,200以上 |
特徴 | ・ボードゲームの販売の品揃えが抜群 |
⑧:ボードゲームダイニングバーkurumari

「ボードゲームダイニングバーkurumari」では、ボードゲーム・食事・お酒が楽しめます。
ボードゲームの種類は300以上という本格派でありながら、人気メニューのオムライスは各種メディアにも取り上げられるほど。
料金 | 平日18:00~23:00 200円/30分
土日祝日15:00~23:00 300円/30分 (フリータイム2,000円) ソフトドリンク単品400円 / 飲み放題1,000円 アルコール単品500円 / 飲み放題1,800円 |
---|---|
営業時間 | (平日) 18:00~23:00 (土日祝) 15:00~23:00 |
ボードゲームの数 | 300以上 |
特徴 | ・オムライスが美味しい(中野逸品グランプリ優勝) |
火曜日から土曜日はレストランとして営業しており、ボードゲームカフェとしての営業は日曜日のみとなっています。
何気なく食事に来た人もふら〜っとボードゲームに参加出来るような、初心者・お一人様でも入りやすい雰囲気があるのでおすすめですよ!
初心者&1人OKのボードゲームカフェ:上野エリア
⑨:コロコロ堂

「コロコロ堂」は御徒町・湯島エリアのボードゲームカフェで、リクエストに応じたゲーム選びやルール説明等、初心者に優しいお店です。週木曜日はボードゲームイベント「夜コロ」開催!
料金 | 【平日】 最初の1時間:400円 3時間パック:1,000円 フリーパック:1,500円 延長:70円/10分 【土日祝】 |
---|---|
営業時間 | (平日) 15:00~23:00 (土日祝) 10:00~23:00 ※月曜定休日 |
ボードゲームの数 | 250以上 |
補足 | ・学生は平日のみフリーパック1,000円 ・ボードゲームの持ち込み可能 |
⑩:上野上さま
「上野上さま」は世界中のボードゲーム約550種類と麻雀・カードゲームが楽しめるお店です。
ボードゲームのみならず、麻雀やポーカーなども盛んで、色んなゲームで交流できるエンタメスペース。
料金 | 【ボードゲーム・麻雀1時間】 一般:500円 4名以上:400円 学割:300円 【平日最大料金(4時間以上でお得)】 【土日祝最大料金(4時間以上でお得)】 |
---|---|
営業時間 | 月火木金: 17:30 – 23:00 土日祝 : 13:00 – 22:00 定休日 : 水曜日(貸切・イベントはOK) |
ボードゲームの数 | 550以上 |
補足 | ・予約、貸し切り可能 ・Wi-Fi、充電可能 |
ボードゲーム・LARP・TRPGは専門サイトで購入しよう!
ボードゲーマーなら専門ショップサイト『コノス』を要チェック!
人気ボードゲーム「フィアスコ」や山羊の角の形のマグボトルなど、アナログゲーム好きにはたまらない商品ばかり!日本初のLARP(アナログゲーム)カテゴリーの専門サイトです。
関連記事はこちら
取材させていただけるボドゲカフェ募集中
(2019年8月20日追記)
「当サイトで紹介してもいいよ!」という気前のいいボドゲカフェの運営者様は是非ともご連絡くださいませ。個別に記事を作成したり、地域でまとめる際に追加を検討させていただきます。関東であれば取材にも伺わせていただきますよ!
詳細はお問い合わせページか、TwitterのDMにてご連絡ください。