インターネットカフェ・漫画喫茶の大手3社と言えば、快活CLUB・自遊空間・コミックバスターでしょう。
店舗数で比較すれば勢力の大きさは一目瞭然です。
快活クラブ | 521店舗 |
自遊空間 | 140店舗 |
コミックバスター | 150店舗 |
※2021年1月時点
今回紹介するのは、TOP3の下に位置する中堅的存在の3店舗です。
※タップすると該当箇所にジャンプします
メディアカフェポパイ
店舗数:31店舗 ※2021年9月時点
メディアカフェポパイの特徴
広島のレンタルビデオのチェーン店が元々始めた事業で、中国地方や九州なども店舗が多いのが特徴。
24時間プランなど長時間滞在したい人向きのプランが充実しています。1時間100円ちょっとで1日中利用できるのでコスパは良いですね。
シャワーは30分300円で、ちゃんとドライヤーも貸してもらえます。
メディアカフェポパイの料金
MANBOO(マンボー)
マンボーの特徴
店舗数:36店舗 ※2021年9月時点
主に都心部などの繁華街に集中的に展開するスタイルのインターネットカフェです。
写真のように派手な店内とビジネスホテルのようなサービス(完全個室やさらに上のグレードのブースとか)が特徴的です。
私も東京に行ったときとかは何度かお世話になりました。新宿など都内に複数あるので立地はかなりいいです。
女性向けのサービスが多く、女性なら少し安く利用できるのも特徴的。
マンボープラスやネットルームマンボーといった若干コンセプトが異なるお店がありますが、基本的に個室で時間をつぶせると言う部分は変わりません。
◎マンボープラス(MANBOO PLUS)とは
ごく一部の店舗には、通常のマンボーよりグレードが上のマンボープラスというお店があります。(今のところ関東と京都のみ)
特徴としては鍵付きの完全個室、しかも防音というホテル並みの設備。(もはやネカフェの域を超えてる)
マンボーの料金目安
池袋北口店の料金を一部紹介します。
aprecio(アプレシオ)
店舗数:43店舗 ※2021年9月時点
アプレシオの特徴
2000年より漫画喫茶事業を開始したネカフェ界の古参店舗です。アプレシオという名前は2003年の新宿ハイジア店が一番最初で、直営店として未だに多くのリピーターに愛されています。
日本複合カフェ協会を設立、初代会長を務めるなど、業界にも強い影響力を持っているという一面も。
フィットネスやボーリング場など、アミューズメント関連の事業も手掛けているため、ノウハウを生かした店舗経営で全国出店を続けています。
アプレシオの料金
オープン席は少し安い料金で利用できるため、オンラインゲームや勉強でガッツリ利用したい人におすすめです。
新宿歌舞伎町の激戦区で規模の大きいネットカフェなので、新宿のお店選びで候補に入れておきたいですね。
各ネットカフェの比較結果まとめ
最後に、各お店毎のパラメーターを私の独断と偏見で点数化します笑(何様)
各項目5店満点で採点
- 快活CLUB・・・料金4、サービス5、清潔感5、立地2
- 自遊空間・・・料金2、サービス4、清潔感3、アミューズメント5
- コミックバスター・・・料金3、サービス3、清潔感3、店舗数4
- ポパイ・・・料金3、サービス3、清潔感3、広さ4
- マンボー・・・料金5、サービス2、清潔感2、広さ2
- アプレシオ・・・料金3、サービス4、清潔感5、経営2
という感じです。ところどころツッコミ所があるかもしれませんが、一応ネカフェバイト経験者とだけ言っておきます。笑
まあ私は地方に数店舗しか無い小さなネカフェでしたが・・・
もしインターネットカフェにいく人や行ってみたいけどどこ行けば良い?なんて人がいれば参考にして下さい。
※この記事に記載の情報は、同じ会社でも店舗によってサービスや料金が異なりますのでご注意ください
ネットカフェに泊まる際の必需品!!
【いびき・騒音対策】最強の耳栓はどれ?おすすめ商品・選び方を解説
僕は元々ネカフェ店員だったんですけど、寝泊まりに来るお客さんっていびきやら寝言といった騒音がうるさいんですよね(笑)最近は客としてネットカフェ・満喫にいった時にも思いますし、カフェやファミレスでPC作...
耳栓代わりにも!ノイズキャンセリングイヤホンの仕組みとおすすめ商品
皆さんは電車で移動中のときとかに、『周囲の音がうるさくてイヤホンの音楽が聞こえにくいなぁ…』って思ったことはないでしょうか?周囲の雑音と音楽が混じると変な感じがして、音量を無理矢理上げて対処…なんて人...
PR
お家でじっくり動画を楽しみたい人は、DMM見放題chライトがおすすめ!
- 映画・ドラマ
- バラエティ
- アダルト(FANZA)
月額550円でこれらの動画が見放題!
クレカ登録なら最初の30日間が無料です。
動画版はこちら
