僕は大学2年生から1年半の間、県内に数店舗しかない小さなチェーン店のネットカフェでアルバイトをしていました。
大学生の間に10個以上のアルバイトを経験した僕が、一番長く続いたのがこの漫画喫茶・ネットカフェのアルバイトです。
飽きっぽい・ストレス耐性雑魚の僕がなぜバイトを長続きできたのか、その答えは至ってシンプルです。
「漫画喫茶・インターネットカフェのアルバイトは楽チン&楽しい」からです。
以下、僕のアルバイトの実態がどんな感じだったのか詳しく解説して行きます。
GOOD
『アルバイトEX』は最大10万円のお祝い金がもらえる求人アプリです。
短期・日払い・在宅バイトなどの様々な条件で探せます。
漫画喫茶・インターネットカフェのアルバイトの流れ
バイトはシフト制で、希望日を書いて提出する形式でした。
ワンオペ(バイト1人でお店を運営)体制だったので、誰かとシフトが被ることはありません。最初は1人が不安でしたが、慣れれば気を遣わなくていいので、僕はワンオペ嫌いではないです。
お店に着くと、基本的な業務(毎日こなすルーティン)を始めます。
基本的な業務は
- 店内清掃、モップがけ
- 本を拭く
- トイレ掃除
- レジのお金確認
主にこれらが毎日の業務。ただし、ワンオペなので掃除中に来客があると呼び鈴を鳴らされます。
これが地味にキツくて、お店が2階建てだったので階段を上り下りして呼び出されたら対応しないといけませんでした。
ちなみにお客さんが来た時の業務は、
- レジにてブース選び、会計
- 物販購入の会計
- オンラインゲームの課金アイテム会計
- シャワールーム清掃
- ブース清掃
これらがお客さんの数によって増減する業務です。日によっては全然人が来ないこともあるので、暇な日はとことん暇ですね!
漫画喫茶・インターネットカフェのアルバイトのシフトについて
インターネットカフェは基本的に24時間営業なので、朝から晩まで常に誰か店番がいます。
これで気になるのは、どの時間帯のシフトが一番楽なのか、という点ですよね。
これはズバリ昼間のシフトであると回答します。全時間帯を経験したボクが言うので間違いないです。
- 朝:寝泊まり客の退店ラッシュが忙しい
- 昼:平日はマジで人来ない、穏やかな客が多い
- 夕方:ガラが悪い客が多い、短時間利用者が多い
- 深夜:シャワールーム利用が多い、長時間パック利用者が多い
一番オススメしないのは朝シフトです。朝ってブース清掃がマジで大変なんですよ!
ボクは大学生だったので朝・昼は大学の授業で入れませんでしたので、基本的に夕方か深夜勤務になります。
深夜勤務のときに朝シフトと交代するときがあるんですが、そのときに絶望しましたね(笑)お店のブースにびっしり埋まったお客さんは、ほとんどが朝の同じ時間に退店するんですから。
それでも朝シフトは時給が普通で、深夜勤務だけ割り増し手当で高いんです。深夜はお客さんを通すだけで清掃がほとんどないので楽ですしね!
ただ、個人的には深夜に働くと次の日のパフォーマンスが一気に下がる(変な疲れ方する)ので、やはり夕方シフトメインになっていきました。
大学生はボクのように、メインは夕方、授業のない日や休日は頑張って深夜シフトをするといった感じがおすすめですね!深夜シフトは稼げるし!
なぜ漫画喫茶・ネカフェバイトが大学生におすすめなのか
じゃあなぜこのバイトがおすすめなのかという点ですが、ネットカフェってすごい楽しいんですよ、それが理由です。
というのも、パソコンがあるから空き時間にレポート書いたりネットサーフィンしたり、勉強もできる。大学生活を支える環境でもあるんですね(しかもハイスペックPCがある)
ボクはそのときブログやってなかったんですが、パソコン使う趣味があればネットカフェバイトおすすめです。PCに強くないとバイト中に困ることもあるんで、むしろ重宝される能力ですよ!
漫画喫茶・ネットカフェバイトの注意点
注意点はいくつかありますが、一番伝えたいのは『全てのお店が楽とは限らないし、むしろ全国チェーンのネットカフェはキツい』ということ。
これに関しては過去記事にて詳しく書いてますので、良ければそちらも。
ネットカフェバイトの評判を店ごとに比較【楽でおすすめを元店員が解説】
ネットカフェのバイトをしてみたい!検討中!!なんて方には是非読んで欲しい。 やっぱやめとこ...となっったらごめんなさい。でもネカフェは異常な空間です。
フードメニューやカラオケ・ダーツ・ビリヤードがあるようなお店はかなりキツいです。コツは地方のマイナーな店舗を狙うことですね!
出入り禁止常習犯の老人客とモメて警察沙汰になったりしたこともありました。これも詳しくは下の過去記事にて。
インターネットカフェのアルバイトは楽?リアルな評判を元店員が紹介
私は大学時代に、漫画喫茶・インターネットカフェのアルバイトを約1年半の間やっていました。ネカフェバイトってなんだか楽そうだし、口コミや評判も『仕事がなさすぎて楽すぎ』という人が多い印象です。確かに仕事...
とまぁ、色々ありましたが、それでもボクは漫画喫茶・ネットカフェのアルバイトをおすすめします。特に大学生!
飲食店バイトにはない独特の魅力、気になる人は一度やってみて下さいね〜!
漫画喫茶・インターネットカフェのアルバイトは高倍率
実は皆さん…漫画喫茶・インターネットカフェのアルバイトってかなり人気で倍率高いんですよ…。
過去記事でネカフェバイトの面接で通るコツを紹介しましたが、そもそも求人を見つけないと話になりません。
志望動機は?ネットカフェバイトの面接に受かる方法【女性でもOK】
元インターネットカフェ・漫画喫茶店員のMura.です。インターネットカフェでアルバイトをしたい!と考えている人は結構多いですが、その分競争率も高く、飲食店とかに比べると受かるのは難しいです。「楽そうだ...
マッハバイトでネットカフェのアルバイトを探す
マッハバイトは学生向けの求人が豊富で、インターネットカフェのアルバイト求人も見つかります。
さらに、なんと今ならお祝い金5000円(マッハボーナス)が全員もらえちゃいます!…

※お祝い金とは、採用後一定期間勤務すると貰えるお給料とは別の報酬です
マッハバイトって何?
マッハバイトからアルバイトに応募・採用されるだけで最大1万円(最低5,000円)のマッハボーナスがもらえます。
どうせアルバイトするなら、採用祝い金がもらえるサイトで応募した方がお得ですよね。キャンペーン中の今のうちに応募しておきましょう!
スマホの人はこちらからアプリインストール可能です。
GOOD
『アルバイトEX』は最大10万円のお祝い金がもらえる求人アプリです。
短期・日払い・在宅バイトなどの様々な条件で探せます。