浪人生におすすめのアルバイトを紹介【勉強と両立させる】

「浪人生におすすめのアルバイトを紹介【勉強と両立させる】」のアイキャッチ画像

志望校への合格を目指し、ひたすら勉強漬けになる浪人生は色々と大変な面も多いです。

※一応私も国公立大学にセンター試験で入ったので、勉強の辛さは分かります

本来は全ての時間を勉強に費やすべきですが、アルバイトをしてお金を稼ぎたい人も多いはず。

学費の補填や息抜きなど、アルバイトをする目的は様々でしょう。

なるべく勉強時間に使って欲しいですが、きちんと時間や割合を管理してやるぶんにはアルバイトをしてもいいと思います。

そこで今回は、浪人生がアルバイトをするならどれがおすすめか、バイト選びのポイントとともに解説していきます。

お仕事を探すなら求人数が豊富な『求人ボックス』アプリがおすすめです。

求人特化型検索エンジンなので、ネット上の求人が網羅されています。
雇用形態問わず、ニッチな業務内容の求人まであるので、従来の転職サイト・バイトアプリでピンとくる求人がなかった人は、是非使ってみましょう。

バイト 転職は求人ボックス-バイト求人・転職 求人・仕事探し

バイト 転職は求人ボックス-バイト求人・転職 求人・仕事探し

kenji sudou無料posted withアプリーチ

浪人生がアルバイトする上で大事なポイント

浪人生は勉強して志望校に受かることが最優先です。お金を稼ぐことを目標にしていてはいつまでも浪人生活から抜け出せません。

そこでしっかりと把握してほしいポイントが以下の通りです。

  1. 勉強とアルバイトの割合
  2. アルバイを辞めるタイミング
  3. 融通の利くバイトかどうか

以下、詳しく解説していきます。

勉強とアルバイトの割合をきちんと管理する

あくまでも勉強優先という浪人生は、アルバイトの割合を増やしすぎるのはNG。

「もっと稼ぎたい!」と思うようになって勉強時間が取れなくなった、という人もいるので注意です。

目安としては、1ヶ月に4〜5万程度の給料でしょう。これくらいまでが勉強と両立できる目安と思ってください。

(週2×5時間=40時間なので、週2のアルバイトだと時給1000円で4万円くらい)

アルバイトを辞めるタイミングが大事

浪人生のアルバイトは辞めるタイミングをいつにするのか、あらかじめ決めておきましょう。

理想としては4〜10月くらいまで。センター試験は1月なので残りの3ヶ月を追い込み時期にすると集中できます。

アルバイトの時間がポッカリ空くので、その時間はかなり集中して勉強に臨めます。

融通の利くアルバイトを選ぶ

アルバイトによっては、「今週忙しいから週3日入って」と言われることがよくあります。

大学生やフリーターならいいですが、浪人生はそんなにシフトを入れる時間はありません。

逆に「今週は模試があるのでアルバイトを入れたくない」ということもあるでしょう。

シフトを強要されない、融通の利くアルバイトを最初から選んでおくしかありません。

浪人生におすすめのアルバイト

上記ポイントを踏まえて、今まで10個以上のアルバイト経験がある私が、浪人生におすすめしたいアルバイトを紹介します。

早朝や夕方に稼ぐ!コンビニのアルバイト

コンビニバイト予備校に通っている浪人生の方は、9〜17時は予備校での授業や自習があると思います。

その時間にアルバイトをすることはできないので、早朝か夕方以降しか働けませんよね。

コンビニなら早朝アルバイトの求人が多く、シフトも融通が利きやすいのでおすすめ。

コンビニのアルバイトを探す

好きなタイミングで働ける短期の派遣アルバイト

短期バイト
短期の派遣バイトは、登録しておくだけで好きな仕事・日にちを選んでお金を稼ぐことができます。

僕も経験ありますが、イベントスタッフや看板もちなど仕事内容は様々。基本的に日払いか週払いなのですぐにお金がもらえるのも嬉しいです。

この週は多めに働いて、翌週はバイトを一切しない!みたいな調整も簡単なので便利ですね。

短期・派遣のアルバイトを探す

暇な時間を有効活用する漫画喫茶&インターネットカフェ

漫画喫茶バイト僕は1年半インターネットカフェでアルバイトしていましたが、かなり暇な時間が長かったです。

その間に勉強や作業ができたので、お店によっては浪人生の人にもおすすめできるなぁと思いましたね!

しかもネットカフェのバイトって人気なので、人手が足りててシフトを多く入れられることは少ないです。

ただし忙しいお店だときついのでご注意を。

ネットカフェバイトの評判を店ごとに比較【楽でおすすめを元店員が解説】

漫画喫茶・インターネットカフェのアルバイトを探す

勉強時間を確保できる治験ボランティア

治験ボランティア

予備校生は難しいかもしれませんが、宅浪の人は治験ボランティアがおすすめです。

僕も2回ほど治験をやった経験があるのですが、自由な時間を確保できる最高のバイトだなと思いました。

1週間から1ヶ月くらい病院で過ごすのですが、その間は自由です。もちろん勉強していても問題ありません。

しかも1日1万〜2万くらいもらえるのでかなり稼げますよ!

楽に稼げるけどダルい!治験モニターのバイト経験者による率直な感想

浪人生は賢くアルバイトをするべき

「浪人生はアルバイトをするべきではない」という意見もあり、もっともだと思います。

とはいえアルバイトをする必要がある浪人生もいますし、息抜き・学費補填できるメリットもあります。

ただ、浪人生は普通にアルバイトをするわけにはいかないですし、注意点が多いので、少しでも賢く考えてアルバイトしましょう。

採用後すぐにお金が入るマッハバイトがおすすめ

「効率よく稼ぐ」という点を考えると、マッハバイトでアルバイトに応募した方が絶対にいいです。

理由は採用後にもらえる”マッハボーナス”というもの。これは採用後に勤務日をいえば、最大1万円のボーナスが受け取れるから。

他のアルバイトサイトから応募しても、ボーナスはもらえないかだいぶ先、厳しい条件があったりします。

マッハバイトは勤務する前にお金が振り込ませるので、サクッと稼ぐことができるんですね。これでシフトを少しても減らせれば勉強時間を確保できます!

マッハバイトって何?

マッハバイトからアルバイトに応募・採用されるだけで最大1万円(最低5,000円)のマッハボーナスがもらえます。

どうせアルバイトするなら、採用祝い金がもらえるサイトで応募した方がお得ですよね。キャンペーン中の今のうちに応募しておきましょう!

スマホの人はこちらからアプリインストール可能です。

お仕事を探すなら求人数が豊富な『求人ボックス』アプリがおすすめです。

求人特化型検索エンジンなので、ネット上の求人が網羅されています。
雇用形態問わず、ニッチな業務内容の求人まであるので、従来の転職サイト・バイトアプリでピンとくる求人がなかった人は、是非使ってみましょう。

バイト 転職は求人ボックス-バイト求人・転職 求人・仕事探し

バイト 転職は求人ボックス-バイト求人・転職 求人・仕事探し

kenji sudou無料posted withアプリーチ