SNSに写真を投稿したり、友達や恋人と写真を撮ったりするときに必要なカメラアプリですが、iPhone純正のアプリとかだと絶望的に盛れないですよね。
スマホ機器のカメラ技術向上によって「そこまでリアルだと逆に盛れない」ってなりがちです。彼女と写真を撮ろうとして純正アプリを使おうとしたら嫌がられる経験もあるのではないでしょうか?(笑)
そんなときに一つ入れておきたいカメラ・写真加工アプリ。これがあれば自然な仕上がりで少しだけ綺麗な写真が撮れるので、なんだかイケてる写真も撮れちゃいます。SNSとかマッチングアプリのプロフィールにも使えますからね。
そこで今回は、僕が実際に使ってみてナチュラルに盛れると判断したカメラアプリを紹介します。
盛れるカメラ・加工アプリランキング
- Ulikeユーライク
- SNOW
- SODA
- B612
- Foodie
これらアプリはどれも申し分ないレベルで盛れます。選ぶのも大変ですが、この中でも上位3つのアプリをおすすめしたいです。
Ulikeユーライク
管理人が最もナチュラルに盛れると感じたのがこの『Ulikeユーライク:ナチュラルに盛るビューティカメラ!』です。他のカメラアプリと比べても自然な加工で男女問わず使えそうな印象。
設定でミュート撮影を選べるので、シャッター音が気になる人は無音で撮影も可能です。欠点はシャッター時にプレミアム会員(有料)の広告が表示されて使いにくい点。
プレミアム会員は月額380円から入会でき、限定のフィルターが解禁されるなどの特典が受けられます。もちろん無料でも盛れる写真を撮りたい人に満足いくクオリティのアプリとなっていますよ。
SNOW
加工アプリと言えば『SNOW』の知名度が圧倒的に高い印象です。使用してみて驚いたのは、輪郭を読み取って細かい微調整ができる機能。これによって目を少しだけ大きくしたり、鼻筋を細くしたりなど、加工の自由度は一番高いように感じました。
フィルターも豊富ですが、やや盛れすぎるので不自然な仕上がりになりがちです。微調整でどこまでナチュラルに寄せられるか、加工する人の技術にも左右されそう。面白い加工もできるので、友達とワイワイ楽しむのにも最適なアプリです。
SODA
SNOWと同じ会社が開発した自然な仕上がりに特化したカメラアプリ『SODA』。フィルターはそこまで多くないものの、盛れすぎない適度な加工で綺麗な自撮りが撮影できるのが特徴的です。アイコンもシンプルで洗練されたデザイン。
僕も実際に使ってみたところ、唇が赤くなり、シャープな輪郭で女性っぽくなりました。男性にはあまり向いていないかもしれませんが、誰でも美人っぽい雰囲気になれるのはクオリティの高さを感じますね…。
アップデートによってフィルターが変わったり、シャッター音が消せなくなったりと、使い勝手が改悪されているという口コミもあるので、ずっと使い続けている人は他アプリに流れるかもしれません。加工機能は良いだけにもったいないですね。
カメラ・写真加工アプリの機能を比較
機能やフィルター、加工のしやすさなど、もっと細かい基準で選べば選択肢はもっと広がります。
(アプリ名部分をタップするとApple Storeに飛びます)
フィルター数 | 利用料金 | 特徴 | |
Ulike | 45種類以上 | 基本無料 VIPプランあり |
ナチュラル 顔パーツの微調整 |
SNOW | 60種類以上 | 無料 | ビューティ機能 スタンプ豊富 |
SODA | 31種類 | 無料 | シンプルな設計 一眼効果 |
B612 | 50種類以上 | 無料 | 自撮り特化 |
Foodie | 30種類以上 | 無料 | 料理や食事の写真向き |
LINE Camera | 100種類以上 | 無料 | 1000種類以上のスタンプ SNSとの連携 |
BeautyPlus | 120種類以上 | 基本無料 課金あり |
自撮り特化 落書き機能あり |
※2020年3月時点