「彼女が欲しいけど出会いがない」
今の環境的に彼女を作ることが難しい人も結構多いのではないでしょうか?
そんな人が思いつく選択肢としては、合コン・街コン・相席屋・出会い系サイトなど…
僕はマッチングアプリをよく使うので、街コンとマッチングアプリを比較してみて、どちらがおすすめかを徹底的に解説していきます。
ぶっちゃけどれが一番女性と効率的に出会っていい感じになれるのか、費用と成果の面からコスパが良い方法を教えます。
この記事を読めばマッチングアプリと街コンのことは熟知できます。是非最後まで読んでみて下さい。(5分くらいで読めます♫)
マッチングアプリは流行りの出会いサービス
まずマッチングアプリが何なのかというと、インターネット上で男女の出会いを仲介するアプリです。若い男女を中心にユーザーを増やし続けてるので、もはや知らない人の方が少ないかもしれませんね。
具体的には、
アプリ内で自分のプロフィールを作成すれば、アプリ内の異性が表示され、お互いが好意を抱けばLINEみたいなアプリ内チャットでメッセージができるという流れ。
マッチングアプリに登録している女性は恋愛がしたい・恋人が欲しい人なので、スムーズに恋愛へと発展する出会いが作れます。アプリ内でLINEの交換やデートのお誘いもサクサクできるので、かなり効率的なのがウリ。
現状、国内で最も会員の多いマッチングアプリはPairs(ペアーズ)ですが、僕はタップルをよく使っています。理由は一番出会いやすいから。
マッチングアプリのメリット・デメリット
マッチングアプリはスマホアプリなので、女性とデートするまではスマホ上でのやり取りだけでデートまで発展します。
そのため、空き時間にサクッと女性を検索・『いいね!』・メッセージまで完結できるので、不特定多数の人と常にやり取りしている状況になるんですね。
利用者はアプリによって異なりますが、タップルだと18歳から20代半ばくらいの若い男女が多かったりします。婚活というよりは恋活や友達作り目的の人も多いのが特徴ですね。
メリット
- 男性は1ヶ月間3,000〜4,000円程度の料金で使い放題
- 空き時間で異性とやり取りできる
- プロフィールから相手の情報が詳しく分かる(年収や住まい、タバコを吸うかなど)
- 年齢や住まい、学歴などでフィルターをかけて好みの条件の異性を探せる
マッチングアプリは自分好みの条件に合った人だけとやり取りができるので、最初からナシだという女性に時間を取られることもありません。
また、出会い系とは異なりメッセージごとにお金がかかるわけではないので、月々の料金さえ払えばいくらアプリを使っても追加でお金を取られることはありません。
これは恋愛に不慣れな人でもじっくり相手とやり取りできるのでとても良い点ですね!
デメリット
- 男性のみ1ヶ月ごとに料金がかかる
- プロフィール写真の加工で実物と違うケースも
- 実際に会って話すわけではないので、雰囲気が伝わりにくい
- アプリ選びを間違うと全然出会えない
基本的にマッチングアプリは女性無料・男性のみメッセージ機能を使うには有料、というのが多いです。
プロフィール写真は今の加工技術やプリクラなどで、ほとんど別人が来ることも…(私も経験済み)
また、メッセージやチャットではいい感じだったけど、いざ会うとなんかノリが合わない・間が合わないみたいなこともあります。やはり対面で話すと全然違うんですね。
アプリによっては婚活に力を入れていたり、若い人ばかりだったりするので、これはマッチングアプリごとに特徴を把握しておく必要があります。
ただしこれは過去記事でまとめてるので、これを読めば大丈夫ですよ♫
街コンはイベント型出会いサービス
街コンとは、不特定多数の男女が集まって交流するイベントのことです。
主に出会い目的での参加者ばかりなので、恋愛に関するイベントやトークをすることが多いです。
参加人数は数人から100人近い規模のものまで様々で、『20代限定!』とか『公務員の男性のみ!』みたいに参加者の属性を限定した街コンもよくあります。
僕は過去に新宿の脱出ゲーム体験型街コンに参加したことがあります。これはゲーム形式で男女が交流する街コンでした。
結論から言うと、みんなゲームに夢中で後半は男女6人グループで仲良くなって終わりでした(笑)
友達を作るのには手っ取り早いですが、街コンは参加者の女性レベルがピンキリなので、かなり非効率に感じましたね…。
詳しくは脱出ゲーム街コンに参加してみたを読んでみて下さい。
街コンのメリット・デメリット
街コンは全体的に参加者の年齢層が上で、20代半ば〜30代くらいの人が多いです。経済的に余裕があって、そろそろ落ち着きたいなという人が多い感じですかね。
参加費はだいたい5,000円から10,000円くらいで、2〜3時間で終わるイベントが一般的です。
女性だけ安かったり、女性が集まらずにサクラ(運営関係者やその知り合い)が混じったり、ビジネスの勧誘目的の人が参加することも…。
メリット
- 対面で会って話すので、相手の雰囲気や見た目が一発で分かる
- 上手くいけばその日に交際に発展する
- イベントのおかげでコミュニケーションがとれる・仲良くなれる
- お酒が入れば難易度が下がる(かも)
街コンの最大の魅力はすぐに会って話せるスピーディーさです。
話した感じで「この人いいかも」とお互いが思えば、その日のうちに交際に発展することも可能でしょう。
あとは、脱出ゲームイベントみたいに男女の距離が接近しやすい企画が多いので、恋愛が苦手な人にもチャンスがあります。
デメリット
- 参加費が高い(2〜3時間で5,000円とか)
- 積極的な人でないとキツい
- 参加者の運に左右される
- サクラや業者は結構多い
街コン最大の欠点は、参加費用の高さです。2〜3時間で1万円とかかかるので、よほどお金に余裕がないと複数回参加するのは困難。
それだけでなく、女性に対して積極的にアプローチできる人でないと、街コンで満足いく成果を出すのは厳しいです。会場にいる美人・可愛い女の子は他の参加者に狙われるので、奪い合いの競争を勝ち抜かないといけません。
あとは高額な参加費用を払ってにも関わらず、お目当ての女性がいないケースが悲惨です。

マッチングアプリと街コンを比較して選ぼう
一番大事なのは、手段ではなく目標を達成することです。そしておそらく、その目標は素敵な恋人を作ることでしょう。
となると、『自分はどの方法で異性との出会いを作ればいいのか』を考えるべきです。僕なりの結論は、
- 効率重視ならマッチングアプリ
- スピード重視なら街コン
というイメージにたどり着きました。どちらも長所と短所があり、どっちが向いているかは人それぞれなのです。以下、詳しく解説します。
マッチングアプリが向いている人
- 大勢でワイワイよりも女性と1対1で話したい
- コミュ力やルックスにあまり自信がない
- 女性に対して積極的にアプローチするのが苦手(奥手である)
- 都心から離れた地方在住者
- 女性と会う前にじっくりメッセージでお互いを知りたい
マッチングアプリが向いている人の特徴は上記の通り。全てに該当しなくても、一部当てはまれば向いていると判断して結構です。
男性は月額料金を支払う必要があるのですが、どのアプリも大体4,000円前後なので、そこまで高くはありませんよね(街コン1回分と思えば)
マッチングアプリでは男女大勢の中で駆け引きをしたり、ルックスやトーク力を磨いて女性をエスコート、なんて必要は一切ありません。それよりも大事なのは、自分のプロフィール作りとメッセージなので、ある程度テクニックで補えます。まさに弱者の戦略でしょう。
メッセージのマメさだったり、写真やプロフィール作りにこだわれる人だったりすると、かなり有利な印象です。
街コンが向いている人
- まずは女性と会って話さないとイヤだ
- 大勢でワイワイするのが好き
- 時には強引にアプローチできる
- LINEとかのやりとりが面倒
- 1ヶ月以内に彼女が欲しい
- ルックスとコミュ力にちょっと自信あり
街コンは対面で話してアプローチをかけるので、コミュニケーション能力が必要です。参加者は皆出会いがなくて困っている人なので、「恋愛相手としてありかなしか」で判断し合うメンバーが集まり、様々な駆け引きが繰り広げられるのです。
容姿・コミュニケーション能力・女性への気配りにそこそこ自信がある人は、街コンを試す価値ありです。あとは、「いちいちLINEとかのやり取りが面倒だ!」という人にもおすすめですね。
1日のうちに複数人の女性(出会いを求めている人)と直接話せる機会は、非常に貴重で効率的です。あなたの恋愛力がどれくらい通用するか、試してみてもいいかもしれません。
個人的にはマッチングアプリがおすすめです
最後に、僕個人的な意見を言うとマッチングアプリの方が断然おすすめです。
利用者がどんどん増えていってますし、1ヶ月間で3,000円とかで何十人もの女性とやり取りできるなんてコスパ最強です。
ただ、マッチングアプリの中には全然出会えない詐欺同然のサービスもあるので、しっかりと大手人気アプリを選ぶ必要があります。ユーザーが少ない(過疎状態)のマッチングアプリを使うとマジで出会えませんからね…。
マッチングアプリ選びが重要
マッチングアプリを使うのであれば、自分の状況・目的に合ったアプリを選ぶ必要があります。
アプリの特徴としては、
- 登録者に多い年齢層
- 彼女・彼氏作り目的か、結婚相手探し目的か
- 異性をじっくり探すかサクッと探すか
これらの条件で自分に合ったアプリを選んで下さい。詳しくはガチで出会えるマッチングアプリを厳選した記事を読んでからアプリを選んで下さい。
失敗しない街コン選びのコツ
街コンを選ぶなら、参加する街コンを絶対に間違ってはいけません。(例えば、会社員なのに公務員限定街コンに参加するなど)
さらに、きちんとした実績がある街コン業者を選ばないと、参加者がサクラまみれだったり、異様に参加費が高かったりします。
失敗したくないのであれば、街コン運営歴13年目突入の『ルーターズ』から探しましょう。1人参加限定街コンとか、趣味コンなどの細かい条件設定された街コンが豊富です。