皆さん、ワイヤレス充電器って使ってますでしょうか。
おそらくまだそこまで利用者は多くないかと思いますが、私はiPhone12Proに替えてからはワイヤレス充電器ユーザーです。
今ではLightningケーブルを触る機会がなく、ケーブルレスな日々を暮らしています。
とはいえ、ワイヤレス充電器の一番の懸念点は「充電速度が遅いのではないか」という点。
私も以前までそれが理由で、仕方なく有線ケーブルの充電を選んでましたが、MagSafe充電器を買ってからは特にストレスなくワイヤレスに移行できました。
そこで今回は、MagSafeによってどれだけワイヤレス充電器の充電スピードが速くなったのか、昔ドンキで買った格安ワイヤレス充電器と充電スピードを比較してみます。
iPhone12の新機構『MagSafe』とは
MagSafe(マグセーフ)とはApple社が開発した、磁力によって電源や通信接続を可能にする技術のこと。元々はMacBookシリーズの電源コードのコネクタに使用していた技術で、iPhone12でMagSafeを搭載し、それを活かしたワイヤレス充電器が登場。
スマホにNFC(近距離無線通信)を搭載しており決済も便利。また、最大15Wの電力供給が可能です。
ワイヤレス充電器『MagSafe』の特徴
商品名 | MagSafe充電器 |
出力 | 最大15W |
値段 | 4,500円(税抜) |
ケーブルの長さ | 1M |
MagSafe充電器は磁力でiPhoneにピタッとくっつくワイヤレス充電器。
Qiとの互換性があるのでiPhone8以降の端末やAirPodsなどもMagSafe充電器で充電可能。
ただしApple WatchはQi対応ではないので充電不可。Apple Watchも対応してくれたら完璧だったのに…。
ドンキで買った格安ワイヤレス充電器の性能
今回MagSafe充電器と充電速度を比較するのは、昔ドンキで1,500円くらいで購入した格安ワイヤレス充電器。
商品名 | エレコム W-QA03WF Qi規格対応ワイヤレス充電器 |
出力 | 最大5W |
値段 | 1,360円(税抜) |
最大出力は5Wと、MagSafe充電器の3分の1程度しかありません。実際に過去に使用し、あまりに充電速度が遅くて使わなくなりました。
【ガチレビュー】ワイヤレス充電器を買ったら後悔しかなかった…
突然ですが、充電器ってケーブルを抜き差しするのめんどくさくないですか!?実は前からずっと、置き型のワイヤレス充電器が気になってたんですよ…。欲しいけどどうだろうなぁ〜っと。そう思っていた矢先、普段使っ...
MagSafeと格安ワイヤレス充電器の充電速度を比較検証
検証内容は、それぞれの充電器で1時間iPhone12Proを充電し、どれだけバッテリー残量が増えたかを比較します。
※端末や開始時のバッテリー残量で充電速度は異なります。あくまでも参考程度にお願いします
まずはエレコム(格安)の方から。
1時間充電した結果、58%→71%となりました(+13%)
そのままMagSafe充電器に移行。なんと1時間後にはほぼ充電が溜まっていました。
71%→98%(+27%)
エレコム(格安) | MagSafe充電器 | |
充電速度 | +13%/時間 | +27%/時間 |
検証結果
結論として、出力5Wと15Wのワイヤレス充電器だと、2倍以上の充電スピードに差が生じることが分かります。
また、エレコムの方は58%という低いバッテリー残量からスタートという有利な条件です。
(※iPhoneの充電スピードはバッテリー残量が増えると徐々に遅くなる)
完全に同じ条件にすればもっとMagSafe充電器の方が速い検証結果になりそうです。
ワイヤレス充電器は充電速度の速さが重要
以上がワイヤレス充電器の比較検証結果でした。
以前エレコムのワイヤレス充電器を買って、「これで俺もLightningケーブルから解放される!」と思ってワクワクしてたのに、あまりにも充電速度が遅くてガッカリした経験があります。
いくらケーブルレスの快適さが魅力的でも、充電速度が遅いと実用性は皆無となります。高い充電器なら尚更ショックは大きいでしょう。
MagSafeは1時間で30%近く充電できるので、個人的にはかなり満足しています。
毎日使うAirPodsProもこれで充電できるので、Lightningケーブルからの解放も今では達成できてますからね(笑)
iPhone12の目玉機能とも言える「MagSafe」。ケーブルレスを目指すなら是非試してみてはいかがでしょうか。
詳しくはこちらの関連記事も参照ください。
iPhone12とセットで買うべきおすすめアクセサリー【純正は不要?】
先日iPhone12Proを買ったのですが、全然アクセサリー類を買っておらず、最初の2日くらいは裸で使い続けました。どうもMura.です。新しいiPhoneを買ったら、というか買う前にでも用意しておく...