
どうも!Mura.です!(@Mura_jumper)
大学生になったら飲み会や旅行などの遊びにお金を使う機会が多いと思います…。
実際にボクも旅行系のサークルに入ってたので、毎回出費がかさんでバイト代を節約する日々でした。
でも、大学生になってクレジットカードを作ってみたんですが、これが結果的に大正解でした!
お金の管理をきちんとするようになったし、限度額を低く設定して使い過ぎないようにしたら無駄使いも減ったんです。
まぁ…、調子に乗ってリボ払いで暴走することはありましたが(汗)
というわけで今回は、大学生がクレジットカードを作るべき理由をメリットとともに説明し、最後に学生向けのクレカも紹介したいと思います!
大学生がクレジットカードを作るメリット
[chat face=”woman3″ name=”とある女子大生” align=”left” border=”red” bg=”red”] クレジットカードってなんか不安なイメージ…。別に現金で良くない?[/talk] [chat face=”名前抜き-2-のコピー.png” name=”Mura.(ムラ)” align=”right” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”] 学生はクレジットカードがあると便利な場面がたくさんあるよ〜!
[/talk]
ボクは大学生の頃にクレジットカードを作ってから、私生活で便利だと実感するタイミングが色んな場面で訪れました。例えば…
(ヤバい…今月飲み会行き過ぎてお金がピンチだ!!)
(来週にはバイト代が振り込まれるんだけどな〜)
という時に、一旦クレジットカードで決済しておくと支払いは翌月末まで延期できます。
時間の猶予を得ることができますし、一緒に飲んでいた友人の分もまとめて払えば、その分の現金を入手することだってできます。
他にも、飲み会の幹事になってまとめて支払えば、会全体の料金分ポイントが加算されるので超絶お得ですよ♫
(旅行のときとかはポイントがクソ貯まるw)
[/talk] [box02 title=”学生がクレジットカードを持つメリット”]
- ポイントが貯まる
- 支払いが楽ちん・スムーズ
- 利用履歴が残るので支出管理できる
- 海外旅行などの保険機能
- クレヒスを記録できる
メリット①ポイントが貯まる
先ほども少し触れましたが、クレジットカードで普段のお買い物をするとポイントが還元されます。(上記画像はボクの楽天カードのポイント推移図です)
これはカードによって設定されている還元率は異なるのですが、だいたい0.5%〜1%が多いです。
10,000円分の買い物をしたら、大体100円分くらいのポイントが付与されます。長期的に買い物をするとこのポイントがすごい大きくなっていくんですね。
ちなみにボクは大学生の頃から楽天カードを愛用しているのですが、今でも毎月1000ポイント(1,000円分)くらい貯まっています!
メリット②支払いが楽ちん・スムーズ
クレジットカードを持てばぶっちゃけ財布は必要ないです。小銭や紙幣を入れなくてカードのみ持ち歩けばいいですからね!
今は国内でもほとんどのお店(コンビニ・スーパー・飲食店など)がクレジットカード決済を導入しており、Apple Payといったスマホだけで決済する仕組みもあるくらい、キャッシュレス化が進んでいます。
『お金が足りないからATMでおろしてくる手間と手数料』
『おつりが合っているかの確認など、会計にかかる時間』
これらの問題をサクッと解消出来るクレカ決済は使わない理由がありません。
メリット③利用履歴が残るので支出管理できる
一人暮らしの大学生とかによく多いのですが、『毎月お金使い過ぎちゃうから家計簿つけよう!』という行動です。
これってきちんと1つ1つの会計をこまめに記録し続けるのって難しいですよね?(ボクは1週間で断念しました)
でもクレジットカードでの買い物なら、どんな些細な買い物でも記録に残ります。これが電子決済の大きなメリット!!
翌月の引き落とし時に、『あぁ〜こんなもの買ってたな。無駄使いだしやめよう』となるわけです。
メリット④海外旅行などの保険機能が使える
大学生なら旅行に行く人も多いはずです。でも、もし海外で怪我や病気にかかったらどうなるでしょうか…?
クレジットカードに”海外旅行傷害保険”が付帯していれば、海外での治療費が補償されるんです!
※保険が適用されるかどうかは、詳しくはクレジットカードを確認してみてください。
また、保険適用にも”自動付帯”と”利用付帯”という2つの形式があり、利用付帯であれば旅行費をクレカ決済で支払っていないと適用されないので注意しましょう。
メリット⑤クレヒスを記録できる
クレヒスとは、クレジットカードを使っている記録のことです。
クレカを使っている人が過去に滞納や未納の履歴がないかを確認する記録なのですが、クレヒスがある程度長ければグレードの高いクレジットカードを発行する際の審査で有利です。
社会人になってゴールドカードやアメリカンエキスプレスといった一流カードを持ちたいのであれば、早目にクレカを持って健全なクレヒスを築き上げましょう!
学生でもクレジットカードを発行出来るの?
[chat face=”woman3″ name=”とある女子大生” align=”left” border=”red” bg=”red”]大学生は経済力無いし、審査通るのも難しいんじゃないの?[/talk] [chat face=”名前抜き-2-のコピー.png” name=”Mura.(ムラ)” align=”right” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]学生向けのクレジットカードなら比較的審査も通りやすいよ!ボクも大学生のときに3枚くらいクレジットカードを持ってたしね![/talk]
一般的に学生などの経済力のない人はクレジットカードの審査が通らないと思われていますが、そんなことはありません。
確かにグレードの高いクレジットカードは難しいですが、ボクの愛用する楽天カードとかは学生でも簡単に作れます。
[box01 title=”学生にもクレジットカードを発行する意図”]・学生が返済できなくても親が補償してくれる・卒業して社会人になっても継続して使ってもらいたい
さらに学生だと利用限度額も低めに設定されていることが多いので、万が一の被害も最小に抑えられるという点も。
いずれにせよ学生だからクレカは持てないということは決してありません!(奨学金を借りてるのも関係ないです)
クレジットカードの審査方法
まず18歳・19歳の学生は、親の同意が必要です。
20歳から自分の意志で申し込み可能なので、親に相談するのがイヤなら20歳まで待ちましょう。
クレジットカードを作る場合、銀行口座と銀行印(要らない場合も多い)、身分証明書が必要です。
ショッピング枠とキャッシング枠、リボ払いの有無などが申し込み時に選べますが、限度額は最低額を選んだ方が審査は通りやすいです。
キャッシング枠は簡単に言えば”借金”なので、設定しない方がいいですね。
仮にキャッシング枠を設ける場合、こちらも最低額を選びましょう。
クレジットカードの1枚目は比較的審査が通りやすいです。申込書類に不備さえなければ通りますので書き損じ等にご注意を…。
おすすめの学生向けクレジットカード
[chat face=”woman3″ name=”とある女子大生” align=”left” border=”red” bg=”red”] クレジットカード作ってみようかな…。でもどのカードにしたらいいの?色々あってよく分かんないや
[/talk]
[chat face=”名前抜き-2-のコピー.png” name=”Mura.(ムラ)” align=”right” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]
学生向けのおすすめできるクレジットカードだけを紹介するよ!
[/talk]
学生向けクレジットカード①楽天カード
顧客満足度No.1の最強クレジットカード『楽天カード』!!
ポイント還元率も1%で十分高く、利用価値の高い楽天ポイントが常に貯まるのが最大の魅力です。
楽天で買い物をすればポイント2倍だし、サークルなどの旅行で予約時に使えばポイントがマジで貯まりまくり(笑)
審査がとにかく緩いというか優しいので、ほぼ誰でも作れますよ!
今なら2000ポイントもらえますので、是非申し込みましょう♫
学生向けクレジットカード②三井住友VISAデビュープラスカード
三井住友VISAカードの中の、18歳から25歳までを対象としたクレジットカードです。
獲得ポイントが2倍という圧倒的還元率を誇るのが最大のメリットなので、25歳までガッツリ使いまくってポイントを貯めることができます。
年会費もカード利用によって無料になるので、実質タダなのもいいですね!
学生向けクレジットカード③Yahoo!JAPANカード
ボクはワイモバイルユーザーというのもあり『Yahoo!ショッピング』と『LOHACO』をよく使うのですが、このカードはTポイントが爆速で貯まります!(笑)
普通に100円分の買い物が1ポイント(Tポイント)になりますし、『Yahoo!ショッピング』と『LOHACO』で買い物をすればポイント還元率は3倍になるんです(脅威の還元率3%!!)
しかも今なら3,000円分のTポイントが付与されます。申し込み後2ヶ月以内に買い物をしたらもう5,000円分付与という太っ腹っぷり。
8,000円分のTポイントがもらえるということですね!これは得過ぎる…。
ちなみに、今使っているTカードのポイントもまとめて統合できるので、カードがかさばりません。(Yahoo!JAPANカードにポイントをまとめられる)
必読!クレジットカードの注意点
[chat face=”woman3″ name=”とある女子大生” align=”left” border=”red” bg=”red”] なんかクレジットカード作りたくなってきたな〜申し込んでみよっと♫
[/talk]
[chat face=”名前抜き-2-のコピー.png” name=”Mura.(ムラ)” align=”right” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]
その前に注意点だけ読んでおいてね!
無知な状態でクレカを持つとボクみたいに失敗するよ(汗)
[/talk]
念のため言っておくと、クレジットカードは一時的な借金に変わりないので、計画的な利用が求められます。
特にキャッシングやリボ払いに関しては、よく知らないまま利用すると思わぬ苦労をするハメに…。
以下の注意事項に目を通してからクレジットカードを発行して下さいね!
注意点①支払い能力を把握しておかないと詰む
まず第一に、自分の支払い能力を超えた買い物は絶対にやめましょう。
毎月のアルバイト代が10万円で、その内5万円がお小遣いならクレカ利用も5万円まで、みたいな感じで自分を律する気持ちが大事です。
クレジットカードには利用限度額というもの(この金額以上使うと利用権限を一時停止)があるので、余裕を持って低めに設定しておくといいですね。
注意点②キャッシングを使いすぎると詰む
クレジットカードにはキャッシング枠といって、一定金額までなら現金を引き出すことができるのですが、これはなるべく使わない方が良いです。
理由は単に金利が高いから。お金に余裕のない大学生が金利でお金をさらに取られるのはバカバカしいですよね?
どうしても緊急の場合など、よっぽどのことがない限りは使わないようにしましょう。
注意点③リボ払いを使い過ぎると詰む(実体験)
これはガチの実体験なのですが、当時大学生のボクはこのリボ払いに結構苦しめられました…(笑)
リボ払いとは月々の支払い金額を一定にする支払い方法のことで、これまた高い金利を取られてしまいます。
これも申し込み時にリボ払いをつけないこともできますし、ついてしまっても支払い方法を一活払いにしていれば問題ありません。
ボクの失敗&リボ払い説明の詳細は過去記事を参照して下さい。
まとめ:学生は迷ったら楽天カードが無難
[chat face=”woman3″ name=”とある女子大生” align=”left” border=”red” bg=”red”] なるほど〜偉そうに言ってたけどMura.はクレカで失敗してるのねw[/talk] [chat face=”名前抜き-2-のコピー.png” name=”Mura.(ムラ)” align=”right” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”] だからこそ注意点を知ってからクレジットカードを申し込んで欲しい!
でもクレジットカードは便利だし、上手く使えばかなりお得に買い物ができるから持っておこうね!
[/talk]
審査に通過するかどうか不安な人やどのカードにするか迷っている人は、とりあえず楽天カードが無難な気がします。
もしまだ持っていない人がいたら、是非ともこれを機にクレジットカードをご検討ください♫
使わないと損する!学生のうちにお得な楽天サービスを利用しまくろう
15歳から25歳の学生限定で、『楽天学割』というサービスが受けられるのをご存知でしょうか?
楽天学割の特典としては、
- 楽天市場でのお買い物が送料無料
- ポイント10倍で教科書・参考書・漫画が買える
- 旅行の費用が最大4,000円OFF!
などなど…
僕も大学生の身分を活かして楽天学割を使っていましたが、控えめに言っても学生なら利用しないと損です。
普段は楽天市場を使わない人も、楽天カードを使えばポイントが一気に貯まるので、これを機にクレカがない人は作ってしまいましょう。
詳しくは大学生でも作れるおすすめクレジットカードを参照下さい!
ちなみに僕は、大学の友達と旅行に行くときの予約は楽天カードを使ってました。割引&合計費用分のポイントがお得すぎるんですよね…(笑)