以前相席居酒屋に行った時に、
『相席屋って無知だと楽しめないなぁ』と痛感しました。
料金もそうですが、何よりシステムや立ち回り、細かい注意点を挙げるとキリが無いです。(NGの服装もあるんですよ?)
そこで今回は、初心者もこれさえ読めば問題無く楽しめるという注意点やテクニックをまとめました!
5分くらいでサクッと読めるので最後まで目を通して下さいね!
相席屋初心者の注意点
まずは相席屋の注意点を紹介します。
初見であればほとんどの人が気付かない・知らないことだと思うので、これらを参考にしてください。
服装はカジュアルで清潔感がないと入れない
相席屋は女性と紳士的な飲み会をする場であり、そういった出会いの場に相応しくない格好をしていると入店を断られます。
スウェットやジャージといったラフ過ぎる格好はNGです。サンダルやクロックスも好まれないので、やめておきましょう。
おすすめはスーツ(仕事終わり感)が一番楽で無難です。
もしスーツが難しいのであれば、ジャケットやシャツといったカジュアルな服装にしましょう。
爽やかで清潔感があればそれだけで女性の印象も良くなりますよ!
女性は基本的にタダ酒目的です
これは別に女性をディスっているわけではなく、相席屋のシステム上仕方ないことなのですが言及させていただきます。
相席屋では、女性は原則無料で飲み食いができます。
これは女性客を集めるために効率的な仕組みで、食べ物メニュー以外は料金が発生しません。
その分男性の負担が大きくなるのですが、女性によっては平気で男性に食事も奢らせるような人がいます。
また、会話のノリも悪かったり、まともに会話をする気すらないような女性も中にはいるので、そういった人に遭遇しても「相席屋なら仕方ない」で終わりです。
女性に嫌がられるとチェンジさせられる恐れアリ
女性は相席した男性がイヤだった場合、こっそり裏で店員さんに「席変えて下さい」って言うことが出来ます。
本当に男性がイヤだったら、こういった措置は必要と思いますが、実際に自分がチェンジをくらうとダメージが来ますよね…。(笑)
年齢差・容姿関係なく毎回ランダムで相席スタート
相席屋はそのときお店に居合わせた異性同士が相席することになります。
運命と言えば聞こえはいいですが、ぶっちゃけかなり運要素高いです。(というかギャンブル)
ボクも相席屋に行ったことありますが、結構年上(30〜40歳くらい)の人もいたので、「何話せばいいんだろ…」と思うことがあります。(笑)
あと、全然可愛くない人とか、くっそブスな人ともきちんと会話してお酒を飲まないと行けません。・・・結構高いお金を払って。
異性と数が合わないと待たされる
これは実際にボクも経験したのですが、異性がお店に来ていなければ、当然来るまで待機となります。
この待機の間は必ずワンドリンク頼まないと行けないので、無駄に費用がかさんでしまいます。
また、「いつになったら来るのかな…」というドキドキも結構ありますね。
相席屋の料金システム
ここからは気になる相席屋の料金についてです。
普通の飲食店とは全然違う料金体系なので、初心者は特に注意が必要です。(ただしお酒やご飯は美味しくない)
相席屋の男性の料金システム
男性の相席屋の料金システムは以下の表の通りです。
初回30分 | 延長10分 | |
日曜~木曜 | 1,500円 | 500円 |
金土祝前日 | 1,800円 | 600円 |
週末以外なら最初の30分1,500円で、その後は10分毎に500円という料金システム。
1時間であれば3,000円で、2時間なら6,000円です。また、これはフードメニューを除いた料金です。
目安としては相席後1時間で2次会に誘うか諦めるかを判断したいですね!
相席屋の女性の料金システム
女性は無料です。
フードメニューは別料金ですが、基本的に男性が奢ってくれるはずなので、本気でタダ飲みしたい人は相席屋はマジでおすすめですね!
初心者でも相席屋でモテるテクニック
ここからは相席屋初心者でもバリバリ女の子と楽しめるような、モテるためのテクニックを紹介します。
相席屋では女性を楽しませるコツが分かっていない男性(自分勝手な人)が多いので、少し気をつけるだけで多くのライバルに差を付けられますよ〜!
会話は基本聞き役に徹しよう!
まず基本として、相席屋では自分のことばかり話すのはNGです。
たまに女性の中には「あなたの話聞きたいから聞かせてよ」という人もいますが、女性は基本的に話したい生き物です。
そんな中、初対面でよく知らない男が自分語りをしてもウザいだけです。女性が話しやすくないように適度に話題を振ったり質問して、徐々にリラックスさせましょう。
女性の飲み物やおつまみは取ってきてあげる
相席屋では飲み物やおつまみ(軽食)を自由に取って来れるシステムになっています。
女性も当然自分のお酒やおつまみを持ってきますが、このときにさらっと「何飲むの?ついでに持ってくるよ」と言えると高得点です。
細かいことに気が利く男性はそれだけで印象ががらっと変わります。絶対にこういったチャンスは活かしましょう。
席替えカードを活用しよう!
相席屋にはこのような”席替え希望カード”というものがあります。
「他の子とも相席したいな…」という場合はこのカードを使って積極的に席替えをしましょう!
「なんか申し訳ないからできない」という人もいますが、席替えはランダムで行われることもあるので、遠慮することはありません。
店員さんもさりげなく「席替えで〜す」と言ってくれますよ(笑)
新宿には相席できる居酒屋がたくさんありますが、どこに行けばいいのか、どんなお店があるのか迷いますよね。変なお店に行くと料金とか客層とか、サービスの質に不安でお金と時間が無駄になってしまいます。そこで今...
最後に:相席屋はリアルガチャなので見切りが必要
相席屋はソーシャルゲームみたいに、何が出るか分からない・あといくらかければ手に入るか分からないというドキドキがあります。
つまり、リアルでのガチャのようなもので、「もう諦めよう」という見切りができるかどうかも大事です。
目安としては、1時間を超えそうならばさっさと見切りをつけて、次に行くか帰りましょう。
ぶっちゃけ出会い目的なら微妙!
相席屋だとランダム性が高すぎて効率が悪いので、結局お金と時間の無駄になることが多いです。
ですので、出会い目的ならマッチングアプリの方が確実性が高いんですよ。どんな人と出会いたいか選べますし、料金も1ヶ月4000円程度なので相席屋1回分くらいです。
一番おすすめのマッチングアプリは「タップル」です。これはおでかけ機能といってその日に会える人を探すこともできるので、相席屋のようにすぐに女性と飲みに行けるんですよ。