どうも!福岡在住のMura.(@Mura_jumper)です。
初詣に行かれる際に、福岡県の中でも有数の神社である宮地嶽神社も候補に欠かせませんよね。
宮地嶽神社とは
全国にある宮地嶽神社の総本社です。開運、商売繁昌にご利益があるとされる神社で、年間220万人の参拝客が訪れます。特に正月三が日には100万人以上の人々が訪れている。開運商売繁昌の神社として知られています。季節には花が咲き乱れ、敷地内に民家村自然広苑や、馬・ポニー・ヤギのいる小さな動物園があるなど、子供達も楽しめる施設もあります。
(http://www.daiwaresort.jp/genkai/miyajidake/より)
JALのCMで嵐が来ていたロケ地でもあるこの神社は、宗像大社と並んで参拝数が多い神社なんです!
JAL JAL先得「旅の出会い 光の道」嵐 大野智 櫻井翔 相葉雅紀 二宮和也 松本潤
福岡県の福津市というところにあるこの神社には色んな見所がありますが、何といっても「光の道」が有名です。
実際に行ってきました
私の地元はここからすぐ近くですので、実際に行ってみました。
光の道を考慮し、一応日没の時間を調べておきます。
本日の日の入時刻は17時17分。
福岡の有名な夕陽スポットに行ってきます。 pic.twitter.com/HidTs4JY1T— Mura.@大学生ブロガー (@Mura_jumper) 2017年12月25日
綺麗な夕陽を見れればいいなと期待を込めて出発。

宮地嶽神社に向かう道中の風景。福津市は自然が豊かで安らぎます。

駐車場からは優雅な山の風景が拝めます。

到着。商店街は結構閉まってましたが、カフェとかは開いてました。
いざ境内へ!

境内へ入るにはこの階段を登らないといけません。結構な階数あり、CMの子ども達のようにダッシュで駆け抜けるのは中々しんどいです。笑
ちなみにここで振り返ってはいけません…絶対に…(なんかホラーっぽい)
三つの日本一を持つ神社?!

(http://www.miyajidake.or.jp/history/nihonichiyより)
これを見る為に遠くから訪れる人もいるくらいで、実際に見ると迫力満点です!

光の道
さて、階段を登るといよいよ光の道が見えます。ここで初めて振り返りましょう!
既にたくさんの観光客が写真を撮ってますが、振り返ると〜???

これが『光の道』です!!夕陽の沈む位置は残念ながらズレました(笑)
(※あとで調べると10月と2月しか無理そうです)
それでも綺麗!常に何人かは撮影している感じでした。
皆さんも初詣の際は是非宮地嶽神社に行って、初日の出を拝みましょう!
アクセス
〒811-3309
福岡県福津市宮司元町7-1
Tel : 0940-52-0016
Fax : 0940-52-1020
【お車・バイクをご利用の場合】
■高速利用
福岡市方面から九州自動車道古賀IC下車
北九州市方面から九州自動車道若宮IC下車
■一般道
福岡市天神から国道3号線で50分
北九州市小倉から国道3号線で70分
【電車をご利用の場合】
■JR
福間駅下車、駅前よりバス(タクシー)にて約5分
徒歩にて約25分(約2km)
■西鉄バス
JR福間駅から常時運行
当神社参拝用臨時バスでは、神社前にて下車
おまけ:光の道の最先端
ここで少し気になることが。
そうです、光の道の最先端ってどうなってんだろう?という些細な疑問。

というわけで行ってみました。
光の道は意外と長く、歩くと15分くらいかかります。

ついに最先端到着っ!最奥の鳥居に後光が差しています。
そしてその先に・・・

海っ!このアングルだと夕陽がいい感じです(グッジョブ)
ただ真冬の海は潮風が強くクソ寒いです。髪が乱れまくりで撮ってます。
光の道の先はいい感じに綺麗な景色が待ってますので、寒さ覚悟で行く価値あり!浜辺の景色はご自身で行ってからのお楽しみということで・・・
広瀬アリス主演の映画『巫女っちゃけん。』
来年の2月に全国公開される映画『巫女っちゃけん。』の舞台もここ、宮地嶽神社です。

方言とかも福岡人としては馴染みのある喋り方なので聞き心地が最高です。是非とも観に行きたい作品!
広瀬アリス、巫女姿でにらむ! 映画「巫女っちゃけん。」予告編が公開
これからも益々注目されるだろう宮地嶽神社に一度行ってみてはいかがでしょうか?
ではではっ!!
関連記事もどうぞ