今回はインターネットカフェでバイトするならどこの店舗がいいのか、全国規模のチェーン店で比較していきたいと思います。
私は県内に数店舗しかない小さなネットカフェでバイトしてましたが、はっきり言ってクッソ楽でした。
最初に言っておきます。
漫画喫茶・ネットカフェのアルバイトはお店の規模が小さい方が圧倒的に楽なんです!特に個人経営の漫画喫茶とか!
しかし、実情そんな楽なネットカフェは定着率も高いくて募集していない&そもそも母数が少ないので、結局は大手の全国チェーンでバイトすることになりますよね。
そこでネットカフェオタクの私が、大手全国チェーンのネットカフェでバイトするならという観点で比較します。
今回比較する店舗は、ネカフェ大手3店舗であり、以下の記事で取り上げたお店。
- 快活CLUB
- 自遊空間
- マンボー
今回は上記3つの店舗で比較します!
おすすめネカフェバイトの評判①快活クラブ
言わずと知れたネットカフェ界の王者「快活クラブ」
特徴はバリ島風の世界観と店内の清潔感、パック料金の明瞭さと安さも武器である。
ダーツやビリヤード、カラオケなどのレジャーも充実しており、王者としてのバランス感から最も弱点の少ない店舗と言える。
とまぁ急に解説チックな口調になりましたが、今回はバイトをするなら、という観点なので、求人を見ていきます。
時給は1,050円〜(エリアは東京都内)
ダーツやビリヤードといったレジャーもあるため、少し業務が増えるのが特徴。
ただし、その分レジャー目的のお客さんも多いため、比較的客層は良い方です。
(ネットカフェは客層が悪い。特に寝泊まりに特化したような所はひどい)
あとは福利厚生もバイトながらに恩恵が多く、スーツでおなじみのAOKIやカラオケ店の割引も使えます。
店内はキレイなので客としては嬉しいのですが、スタッフ的には清掃が大変だし、厳しいマニュアルがあったりします。
実際に快活クラブで働いていた人の口コミを見てみましょう。


この辺りが目立ちました。
ちなみに私の知り合いで、店長から着替えを覗かれたことがあると言っていた女友達がいます。
- 覚えることが多い(業務量多い)
- 残業が多い(※店舗による)
- 店長や社員の人間性に問題(セクハラやパワハラ)
ただし、忙しさや業務の範囲は店舗によるので、働いてみないと分からないことも多いです。気になる人はまず客として視察しましょう。
2018/12/8 追記:実際に快活CLUBでアルバイトをしている人にお話を聞けました。詳しくは以下の記事へ。
おすすめネカフェバイトの評判②自遊空間
快活クラブよりもレジャーが強いイメージの自遊空間。
話題のVRがあるのも大きな特徴で、店舗が広いので収容人数も多いです。
時給は970円〜(目黒駅前店)
快活クラブほどではないですが、シフトは週2日、1日4時間から勤務可というシフトの融通が利くのは魅力の1つ。
実際に自遊空間でアルバイトしている人の声はというと・・・



- 時給が安い
- 忙しい店舗が多い(漫画を読んだりなど、サボる暇がない)
- やること、覚えることが多い(レジャーが多い)
ネットカフェは深夜であれば客足も減って時給も上がるので、自遊空間でバイトするなら深夜がオススメです。
おすすめネカフェバイトの評判③マンボー
都市部で圧倒的な存在感を放つ、王道インターネットカフェ”マンボー”。
都内では他の追随を許さない店舗数で、激戦区の新宿にある本店は漫画・雑誌の数も膨大です。
そんなマンボーの求人を見てみましょう。
都内の店舗は時給1,000円〜
業務内容は接客や清掃がメインなのですが、快活クラブや自遊空間と異なり、フードやレジャーがないので覚えることは少ないです!
その分ブース清掃の量が多くなると思いますが、慣れれば早くなると思います。
また求人概要を見ると一つとっても気になる記載が。。。
食事代っ!!?
しかも1,000円。結構貰えるじゃん笑(東海・関西圏は900円)
実際にマンボーでアルバイトしている人の声を聞くと・・・


デメリットをまとめると、
- 都心部なので客の出入りが多く忙しい
- 客層が悪い(寝泊まり目的、難民が多い?)
余計な設備やレジャーは無いので楽かと思いきや、客の出入りが多いし、シャワーも無料なので清掃に追われる大変さがあります。
ネカフェバイトの注意点
実は私、過去に家の近くの自遊空間のアルバイトに応募して、面接に落ちた経験があります…
シフトの兼ね合いもあるかと思いますが、受け答えをちゃんと出来なかったのかな?などと今思い返せば色々要因があり
人間性や価値観をしっかりと見ているのかもしれません。
関連記事:元店員が語る!ネットカフェバイトの面接に受かる方法
ネットカフェ3店舗のアルバイト比較
▶︎時給(左から高い順)
快活クラブ>マンボー>自遊空間
▶︎業務の大変さ・覚える量(左から多い順)
自遊空間>快活クラブ>マンボー
▶︎福利厚生
快活クラブ=マンボー>自遊空間
(※あくまで私の個人的な感覚&店舗によります)
ネットカフェのバイトは基本的に楽
僕もチェーン店のネットカフェ・漫画喫茶でアルバイトをしていましたが、上記3つほどの大手ではなかったのでマニュアルとかも厳しくなくて楽でした。
- 漫画読み放題
- お客さん全然来ないので暇
- 料理(フード)がないので作る必要なし
- ダーツやビリヤードなどのゲームもない
あまりに暇だったので、僕が入社して1年半でつぶれてしまいました(笑)
近くに2店舗くらいネットカフェができたのが原因だそうですが、あまりに暇すぎるとバイト先を失うことになるので気をつけましょう。
でも、楽なアルバイトを探す上でネットカフェは有力候補と言えます。
快活クラブ・自遊空間・マンボー以外にもネットカフェのお店はあるので、じっくり探してみてはどうでしょうか。
マッハバイトでアルバイトを探してみよう
有名な求人サイトはどれもライバルが多く、ネカフェバイトはただでさえ競争率が高いので受かるのが難しいです。
あまり人が応募しないネットカフェバイトなら、比較的受かりやすいですね。
マッハバイト経由で採用されると、「マッハボーナス(5,000円〜1万円)」が最速で受け取れます。
(※最短で採用後の翌日に受け取れる)
普通にアルバイト求人数も20万件以上あって便利ですので、学生・フリーターには超おすすめです。
インターネットカフェ・漫画喫茶のアルバイトを探すなら、
誰でも採用されるだけで祝い金(マッハボーナス)が5,000円以上もらえるマッハバイトがおすすめです。
関連記事
✔️【変わったバイト体験談】珍しいアルバイトはどれくらい稼げるのか
✔️ネットカフェで1年半アルバイトしていました【メリット・デメリット解説】
アルバイトに関する関連記事
大学生のときに10個以上アルバイトした僕ですが、飲食店のバイトって最強だなぁって思います。メリットが多すぎて…
向き不向きもあると思うので、アルバイトを探している人は以下の記事を読んで見て下さい。
あと、僕の体験談ですが治験アルバイトを2回したことがあるので、その話も記事にしています。
関連記事
大学生におすすめ!飲食店アルバイトのメリット・デメリット