今回は大学生の僕が実際に買ってみてよかったもの(今もよく使うもの)をご紹介します。
大学生は貧乏なので、どうしても安さを重視しがちです。僕も似たような商品があればとにかく安い方!という選び方でした。
でも最近つくづく思うのが、よく使うものほど良いもの(ある程度の値段)を買った方が良い、ということ。
20000mAhのモバイルバッテリー
一つ目はこちら!
パワフルさに惚れました・・・笑
僕のiPhone6なら7回以上フル充電可能!!
1週間まるまるバッグに入れっ放しです笑
難点はちょっと大きいのと重い点。まぁこの容量なら仕方ないですが、僕的には特に気になりません。(鞄に入れてるだけなんで)
色は、グレー、ゴールド、シルバー、レッドの4色から選べます。僕はシルバーを買いました。
理由はMac感があってオシャレだからというアホっぽいもの😅
でも並べるとホントにMac感でますよ笑
こんな感じ。並べて使いたいですね!
電池残量が100までの数値で表示されるのもいいですね!
前までは小さいモバイルバッテリー(充電1回ちょっと分くらい)を使ってましたが、色々遠出する機会が増えたので購入しました。もう容量の少ないのには戻れません。
cote&ciel「ISAR」(リュックサック)
大学生の方が見て下さってれば聞きたい。鞄なに使ってますか???
リュックが多いとは思いますが、どんなリュックなのかは結構大事。
大学生御用達のノースフェイス???
まぁこれらも良いんですけど、キャンパスには同じようなリュックを背負ってる学生まみれですよね?
じゃあお前は何つかってんだよって話なんですが、僕はこれ!
cote&cielの「ISAR」です!
このリュック(コートエシエル)はマジでおしゃれ。しかもお洒落な人ほどこのリュックのことを知ってるので、「こいつ分かってんな」と思われます笑
実際僕も大学を歩いていると、友達は絶対リュックのことに触れてきますし、周囲からも少しだけ目線を集めれます。(気のせいかも)
結構大きいですね。15−17インチのを使ってますが、13−15のサイズでも良いかなって思います。
後ろには11インチのMacBook Airが余裕ですっぽり。(サイズを完全にミスった笑)
しれ〜っとさっきのモバイルバッテリーも入れてます.後ろのポケットは作りがしっかりしていて崩れないので、パソコンを持ち歩く方にはホントオススメ!!
特にMacユーザーにはたまらないデザインなのでは??(無駄のないシンプルの極み)
都市部とかの栄えたとこに行くと結構見かけますが、このリュックの人はだいたい服装もお洒落、あと意識高い系な印象。
これも大学にいっぱいいるわ!って思ったあなたは都会の学生なんでしょうねっ(そう思い込む)
ジェットストリームの多機能ボールペン
最後は僕が追い求めていた理想型の多機能ペン!
ジェットストリーム多機能ペンです!
僕はペンを持ち替えるのが面倒なのと、筆箱に余計なペンを増やしたくないタイプの人間。
ですのでいつもシャーペンとボールペンが付いてる多機能ペンばかり使ってるのですが、どうしてもある悩みがありました。
それは、ペンが太い。。。ということ。
2色+シャーペン、みたいなタイプならまだギリギリ細いのがありますが、3色になるとほとんどの多機能ペンが大木の如く太くなります。
しかし、こちらのジェットストリームプライムは3色+シャーペンにも関わらず細い!!
しかも回転式なのでノックせずに色の切り替えが出来ます。(なんかカッコいい)
この回転方式は、安いペンだと回しづらかったり、1回転しなかったり(手間がかかる)しますが、こちらはスムーズに切り替えれますし、1回転します。
しかも書き心地がちょ〜滑らか!!
まぁ、ジェットストリームですもんね笑(確かな安心感)
ちなみに定価は5400円です…
最初は文具店で見つけて、「これだ!!欲しい!!」となったのですが、値札を見た途端、
「・・・・・・・・帰ろ」
となりました笑
でも後日、どうしても諦められず、未練タラタラの僕はAmazonで調べると、
「2900円っ!!安くなっとる!!!」
秒でポチりました。
「それでも高ぇだろ」という方に言いたい。
欲しかったのが2000円以上安くなったら感動するだろ!!?
ということで、もしこのペンの購入を検討している方がいたら、とりあえずAmazonで買うことをお勧めします。
普通に買うのが馬鹿らしくなる価格差ですので。
まぁ安くはないので強くは言いませんが、控えめに言っても書くのが楽しくなる笑
もっと早く出会いたかった。。。高校生のあの自分に教えてあげたい。
筆箱にはこれと消しゴムのみです!!これはもうミニマリストだ!!
お金のない大学生こそ買い物にこだわろう
以上!大学生の僕が実際に買って良かったものでした!!
大学生の時とかって、少し値が張るものを躊躇って、妥協して安いものを買っちゃいますよね。例えば、掃除機とかも安物買って大した性能じゃないからちょい不満…みたいな。
もちろん身の上に合わないくらいの金額を出すのは違いますが、この記事で紹介したくらいのものなら買っていいと思います。
結局、未練が残ったまま使い続けるのはストレスですからね。なるべく「あぁ、やっぱあれ買っとおけばなぁ」みたいなのを避けましょう。
大学生の暇つぶしに最適なサービス
大学生の皆さんは、Amazonプライムに加入するのが超絶お得です。僕ももちろん加入してますよ。
お急ぎ便や時間指定便が無料ですし、送料もゼロ円になるなど、豊富な特典が魅力的ですが、プライム会員になると「プライムビデオ」が見放題。最新アニメやドラマ、映画に限らず、ドキュメンタルなどのオリジナル作品も楽しめます。
そんな特典ばかりの学生向けサービス「prime student」に加入可能なのは大学生のうちまで!6ヶ月間無料でお試し可能ですので、半年後にお金を払って継続するかどうか判断してもOK。
料金は月250円…。安すぎませんか!?(笑)
Amazonで月に1回以上買い物をする人なら余裕で元を取れると思います。ちなみに、年額支払いだと2450円です。特典や魅力、僕が加入した感想について、詳しくは下記記事を参照ください。
[jin-button-flat visual=”” hover=”down” radius=”50px” color=”#54dcef” url=”https://amzn.to/2I0V7Um” target=”_self”][jin_icon_arrowcircle color=”#ffffff” size=”18px”]プライム会員を
6ヶ月間無料で試す[/jin-button-flat]