私は大学2年の時に、インターネットカフェのバイトを約1年半の期間やりました。
よくネットカフェのバイトは楽という噂を聞きますが、その実態について書きたいと思います。
YouTubeでも動画投稿してます(登録してね)

ネットカフェのバイトはかなり楽です
ズバリ言いましょう。インターネットカフェのアルバイトはかなり楽です!
どれくらい楽かというと、一勤務で映画を2本まるまる見れたことがあるくらいです。(暇なときはホントに暇です)
私は基本夕方で、たまに深夜に入っていましたが深夜の方が客が少ないので楽です。
というのも深夜は寝泊まりにくるお客さんがメインなので、一度レジで通すと朝まで寝るだけです。
基本業務はレジでの接客と清掃。退店後の清掃は慣れてしまえばかなり早くこなせるようになります。
手順としては、
・キーボードやヘッドフォンをアルコール消毒
・ゴミやカップを回収
・マットや椅子を拭く
これがだいたい5~10分くらいです。
一度に何人ものお客が出入りすると地獄ですが、基本はのんびりできます。
私はバイト中暇なときは、店にある漫画や雑誌を読んだり、大学のレポートを書いたりしていました(笑)
ネットカフェバイトのメリット
・暇な時間が多い
・最新の漫画や雑誌が読める
・パソコンがあるので色々捗る
というところでしょうか。
ただしこれは店によります。忙しいところは清掃に追われてたり、フードメニューがあるところは料理や皿洗いをしたりと、大変なときもあります。
もしアルバイトを検討している人がいれば、フードメニューがないところ(特にチェーン店でないところ)をお勧めします。
私がバイトしたところは、県内に数店舗だけあるくらいの規模でしたが、フードメニューはないから楽だったんだと思います。しかしシャワーがありましたので、シャワー室の清掃が大変でした。
ネットカフェバイトの時給・シフトは?
時給は高いというイメージもある人がいると思いますが、そんなに高いところは多くないと思います。
現に私がバイトしていたインターネットカフェは最低賃金&交通費なしでした。
全国チェーンのインターネットカフェは高いところもありますが、基本的に時給は期待しない方がいいです。(深夜とかならいいですが)
シフトなんですが、昼か深夜の時間帯に勤務することをオススメします。その理由として、それぞれの時間帯の特徴をまとめておきます。
・朝…一番嫌なとこ。朝は泊まり客が一斉に退店するし、部屋もかなり汚いので清掃が大変。朝が早くても時給は変わらない場合も多い。
・昼…客足が一番落ち着いてる時間帯。客層も高齢者とかが多いので悪さをする人が少ない。
・夕方…とにかく客層が悪い。ヤンキーやうるさい若者が多く、客の出入りが一番多い時間帯。
・深夜…一番オススメ。時給が高いうえに人の出入りが最も少ない。深夜2~4時はマジで暇。
これらが各時間帯の特徴です。1年以上バイトしていたのでそれなりの経験則です。
ネットカフェバイトのデメリット
これはとにかく客層の悪さです笑
中には家のない人で、日雇い労働でその日ぐらしをしている人も多く、ガラが悪い人が多いです。
そういった人はマナーが悪い場合が多く、シャワーを浴びた後に裸で店内をウロウロしている人がいたほど。
店の雑誌や備品を盗む人もいるくらいですので、そういった客を相手にできる人でないと大変だと思います。
居酒屋のバイトは酔っ払いの相手が大変ですが、そことはまた違う方面の大変さですね。
ちなみに指名手配書がレジにたくさん貼られており、ネカフェは指名手配犯が身を隠すのによく利用します。
ネットカフェバイト中に警察沙汰のトラブルに…
私はネカフェで1年半の間バイトしていたのですが、1度だけ警察を呼ぶほどのトラブルを経験しています。(詳細は「ネカフェバイト中に客が暴れて警察を呼んだ話【出入り禁止】」を読んでみてください)
福岡県は指定暴力団の数が国内一であり、私の勤務先はその中でも有数の治安の悪さで有名なところです。(強姦の検挙率が一位とかなんとか笑)
セクハラされるのでネットカフェバイトは女性にはおすすめしない
基本的に漫画喫茶・インターネットカフェのアルバイトは楽しいと思ってるので、『とりあえずやってみたら?』というスタンスなのですが、女性には絶対にお勧めしていません。
なぜかというと、僕がアルバイトしていたお店では、バイトリーダーと24歳の新人バイトさん(女性)がお客さんにセクハラまがいのことをされていたからです。
具体的に言うと、ブースのお客さんがスタッフに『パソコンの調子が悪いんだ…』と言って、ブースに呼ぶと画面にはAVが流れている…みたいな感じです。
ネットカフェのお客さんには、女性スタッフにいやらしい映像を見せて、その反応を楽しむという人がいます。(服を脱いで店員を呼ぶ人もいる)
もし僕の彼女がこういうことをされたらとてもイヤなので、女性にネットカフェバイトは勧めません。
ネットカフェのバイトはそれでも楽しい
僕は大学生の頃にネカフェバイトを1年半やりましたが、色々あってもやはり楽しかったなぁという感想です。
中にはフリーターで13年間もインターネットカフェのアルバイトをしている猛者もいましたしね…笑
今回はインターネットカフェでアルバイトをしていたときの先輩である”Y先輩”にお話を伺いました。なんとY先輩はネットカフェでのアルバイト歴13年という大ベテラン!国内トップレベルのネカフェアルバイターで...
ただ、インターネットカフェや漫画喫茶って人気のアルバイトなので、受かるにはちょっと難しいかもしれません。どうしても受かりたい人はこちらの記事をどうぞ!
志望動機は?ネットカフェバイトの面接に受かる方法【女性でもOK】
どうも!元ネカフェ店員のMura.です!(@Mura_jumper)インターネットカフェでアルバイトをしたい!と考えている人は結構多いですが、その分競争率も高く、飲食店とかに比べると受かるのは難しいで...
漫画喫茶・インターネットカフェのアルバイトは高倍率
実は皆さん…漫画喫茶・インターネットカフェのアルバイトってかなり人気で倍率高いんですよ…。
過去記事でネカフェバイトの面接で通るコツを紹介しましたが、そもそも求人を見つけないと話になりませんよね!
マッハバイトならお住まいの近くでネットカフェ・漫画喫茶のアルバイトを探せます。
他の求人サイトには載っていないレアな求人もあるので、競争率が少しでも低いお店を見つけちゃいましょう。
最低5,000円からお祝い金がもらえちゃったり、スマホでサクッと稼げるモニターバイトもあるんですよ…
インターネットカフェ・漫画喫茶のアルバイトを探すなら、
誰でも採用されるだけで祝い金(マッハボーナス)が5,000円以上もらえるマッハバイトがおすすめです。

どうも!Mura.です!(@Mura_jumper)今まで色々なバイトをしてきましたが、労働環境が劣悪なバイト先も当然ありました。www.mura-life.comそこで今回は、いわゆる”ブラックバイ...
時給3,000円も可能!バイトを辞めてクラウドソーシング(在宅ワーク)で稼げた話
僕は今まで主にインターネットカフェやら何やらで色々なバイトを経験してきました。大学4年間で本当に様々なジャンルに挑戦した結果一つの結論に至りました。それは、”パソコン一つで家にいながら稼ぎたい”という...